Setagaya

大東京に住みついて一年が

経過しようとしている。

振り返れば仕事に忙殺され、

東奔西走でバッタバッタであった。

確かに考えてみれば、

美容学校を経て服を売っているのだから

ごく当たり前な事である。

1年前の自分に現状を伝えた時、

首は縦に振ってくれると信じている。

 

東京で行き着いた世田谷という街は、

極端に言えば富裕層と低賃金労働者の

吹き溜まりのような所で

非常にカオスである。

 

築50年ほどのアパートの横に

20階建の分譲マンションが出来上がるように。

 

だがそこが相見える事は早々ない。

お金がなければサイゼリアへ行き、余裕があれば格好の良いレストランへイタリアンを食べにいくからである。

 

現状僕は、サイゼリアのメニューは全て言えるだろう。

 

 

昭和女子大学でお馴染みの

三軒茶屋 は言わずと知れた呑み屋と

古着屋の街である。

深夜まで空いている古着屋も多く、酔っ払いの声を聞きながら服を見ることもできる、

なんとも幻想的である。

 

その街に行きつけの沖縄料理屋がある。

賑わっている商店街から少し住宅街に向かったところにひっそりとある。

いわゆる隠れ処のような、そんな感じである。

沖縄出身のマスターの作る本場の味は毎度

変わる事なく安定していて、

言うまでもないがめちゃめちゃ美味い。

梅酒や泡盛琉球ガラスで提供され、

曲は沖縄の民謡が

これでもかとばかりに流れている。

飛行機に乗らずして、沖縄に行けてしまう。

値段に関しては東京ではあるが、

たまの休日前には、常に候補として存在する。

 

僕が週5日通っている二子玉川

最近都市開発が進みつつある、

オシャレセレブタウンのような

イメージの人もいるだろうが、

それは表面上の、つまり駅前付近の

一角に過ぎない。少し入れば

安くてディープな呑み屋もあれば、

昔から開発の進んでない

少しくたびれた商店街がある。

 

昼休憩に昼食をとりに

いつも向かう中華料理屋が

あるのだが、随分とそこには

お世話になっている。

換気されてないのかと思う店内に

油ぎった床は、フィギアスケート大会でも

開催できそうなくらいである。

メニューはパターン化されていて、

ほぼ既存のメニューの

組み合わせが変わるだけである。

逆に飽きる事はない。

スーパーで買ったであろう

ペットボトルの水が

そのまま出てくるのにも

愛着が湧いてきている。

 

無茶苦茶に感じるだろうが、

いつもなぜか足はそこへ向かう。

 

今回の記事に軸となるテーマは

特に存在しないのだが、

今自分の知る世田谷という街の、

端的ではあるが紹介したかったのだ。

 

本当はワンカップ片手に

語り明かすぐらいの勢いで

綴りたいところであるが、

文庫本を発行できる量になってしまう為

今回は割愛したいと思う。

 

機会を改めてまた話すとしよう。

て事で、シリーズ世田谷第1幕これにて閉幕

 

f:id:iweekend:20190319132415j:image

街、風吹く
いつかの路地裏 あの子は走り回る
僕も走れたら

歩いてみたら/never young beach